※ 昼食
※ マングローブ代は料金に含まれておりません (ご希望の方だけ)
※11歳以下のお子様:半額
※3歳以下のお子様:無料
※4名様~14名様の場合、ワンボックスカー使用につき総額に+1ドル
※15名様以上はマイクロバスをご用意。
詳細はお問合せください。
*OPTION A:午前プラン
時間 | スケジュール・見どころ (OPTION A) |
---|---|
08:00 | ホテルから出発 |
09:00 | ボートチケットセンター |
09:10 | 高床式住居が連なる水上の村「コンポンプルック」&ボートクルーズ(約90分) |
11:00 | マングローブの森(ご希望の方) |
12:00 | ホテル戻り。 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*OPTION B:午後プラン
時間 | スケジュール・見どころ (OPTION B) |
---|---|
13:00 | ホテルから出発 |
14:00 | ボートチケットセンター |
14:10 | 高床式住居が連なる水上の村「コンポンプルック」&ボートクルーズ(約90分) |
16:00 | マングローブの森(ご希望の方) |
17:00 | ホテル戻り。 |
アンコールワット遺跡群を存分に楽しんだ後は、ぜひトンレサップ湖にも足を運んでみてください。東南アジア最大級のこの湖は、岸から眺めるとまるで海のように水平線が広がり、その壮大な景色に圧倒されます。
湖で生活する人々の中には、水上で暮らす人々も多く、湖畔には水上村が点在しています。特におすすめなのが、コンポンプルックという水上生活村です。ここでは、湖の恵みを受けながら暮らす人々の日常を間近に感じることができます。
雨季にはトンレサップ湖の面積が3倍以上に膨れ上がり、日本では想像もできない広大な風景が広がります。この季節ならではの壮大な湖の魅力を、ぜひコンポンプルックで体験してみてください。
カンポンプルックは観光エリアが広いため、皆さまに分かりやすいよう、4つのスポットに分けてご案内申し上げます。
ボートクルーズ乗り場へ向かう道中では、牛や水牛の群れ、カンボジアの漁師の暮らしぶりなどをご覧いただけます。
牛でございます。
写真に写っているのは水牛で、野生ではなくカンボジアの人々が飼育している家畜です。湖畔や田園地帯で日常的に見られる光景です。
赤土の道沿いには美しい風景が広がり、訪れたお客様は思わず記念写真を撮られていました。皆さまもぜひカンポンプルックで撮影をお楽しみください。写真に写っているのは水牛で、野生ではなくカンボジアの人々が飼育している家畜です。湖畔や田園地帯で日常的に見られる光景です。
写真に写っているのは漁師さんで、伝統的な当網を使って漁をしている様子です。
ボートクルーズ乗り場に到着後、コンポンプルックまではボートで約20分のクルーズをお楽しみいただけます。
水中に柱を立てて建てられた高床式の家々が立ち並び、約800世帯が暮らしています。洗濯や漁、子どもたちがボートで学校へ通う様子など、ここならではの生活風景を間近に見ることができます。乾季と雨季でまったく違う景観を楽しめるのも魅力です。
写真に写っているのは高床式住居の村です。雨季には車やバイクではアクセスできず、船でのみ訪れることができます。
村の家は柱が高く、5〜6メートルほどあります。雨季には湖の水位が上がるため、家が水に浸からないように高く建てられているのです。
こちらは漁師さんが獲った魚です。新鮮な魚は市場で売られ、残りの魚は乾燥させたり塩漬けにして保存されます。
トンレサップ湖畔に広がる伝統的な高床式の家々。乾季には地上に、雨季には水上にそびえ立つ姿を見せ、季節ごとに劇的に変わる風景が見どころです。昔ながらのカンボジアの暮らしを感じられる情景が広がります。
巨大なトンレサップ湖では、浮かぶレストランや水上で暮らす人々の生活を見学できます。ワニの養殖場をのぞいたり、ボートクルーズで広大な湖のパノラマ風景を楽しんだりすることができます。
【雑貨店】
生活雑貨からボートに必要なホースまで、何でも揃っています。もちろん、旅行者もお買い物をお楽しみいただけます。
コンポンプルック観光スポット2 * 川沿いの超高床式湖の民たちの集落。
トンレサップ湖畔、超高床式住居が並ぶコンポンプルックと水上生活へ。 昔ながらのカンボジア伝統スタイルの家は絵になる。乾季と雨季で様子がころっと変わるのも見どころ。
コンポンプルック観光スポット3 * マングローブの森
トンレサップ湖畔、超高床式住居が並ぶコンポンプルックと水上生活へ。 昔ながらのカンボジア伝統スタイルの家は絵になる。乾季と雨季で様子がころっと変わるのも見どころ。