◆【東洋のモナリザ】に会いに行く「バンテアイ・スレイ」遺跡 半日観光ガイド

目的地:カンボジア/シェムリアップ

午前または午後の出発で 、「東洋のモナリザ」と称されるバンテアイ・スレイ遺跡へご案内いたします。
ツアーの途中では、現地の村にも立ち寄りながら巡ることができる、半日観光プランです。

また、ご希望に応じて、地雷博物館の見学も可能で、無料でご案内いたします。

ツアー料金

  • 1名様の料金: 80USドル US$ 100
  • 2名: 90USドル(1名あたり45USドル) US$ 150
  • 3名: 120USドル(1名あたり40USドル) US$ 180
  • 4名様以上: お一人あたり35USドルが加算されます。 US$ 55
  • ※ 11歳以下のお客様は半額
  • ※ 3歳以下のお子様は無料です。
  • ✨秋の特別キャンペーン(9月〜11月限定)✨ 5名様以上のグループでご参加の場合、ツアー代金を10%割引にてご提供いたします。詳細はお気軽にお問い合わせください。

食事:朝食:0回 昼食:0回 夕食:0回



シェムリアップ観光ツアー概要

  • 見学時間:約13時間
  • ツアーコード:SRH-03
  • ツアー形式:プライベートツアー
  • 方面:シェムリアップ周辺
  • 出発地:シェムリアップ市内ホテル
  • 催行日:毎日催行
  • お子様参加:
  • お一人様参加:
  • ネット予約OK

ツアー料金に含まれるもの

  • エアコン付き専用車
  • 日本語ガイド
  • お水(何本でも無料)

ツアー料金に含まれないもの

  • 昼食

※ 以下の遺跡入場券(アンコールパス)は料金に含まれておりません:

  • 1日券:37ドル
  • 3日券:62ドル
  • 7日券:72ドル

※ チケットをお持ちでないお客様は、ガイドにお申し付けください。当日遺跡見学前にチケットセンターまでお連れいたします。


ツアー料金

  • 1名様の料金:80USドル
  • 2名様:90USドル(45USドル)
  • 3名様:120USドル(40USドル)
  • 4名様以上は、35USドルずつ加算されます。
  • ✨秋の特別キャンペーン(9月〜11月限定)✨ 5名様以上のグループでご参加の場合、ツアー代金を10%割引にてご提供いたします。詳細はお気軽にお問い合わせください。

※11歳以下のお子様:半額
※3歳以下のお子様:無料

※4名様~14名様の場合、ワンボックスカー使用につき総額に+1ドル
※15名様以上はマイクロバスをご用意
詳細はお問合せください。


お支払いについて

  • ツアー代金は米ドルの現金でお願いいたします。
  • ツアー代金は、ツアーの当日の集合時に現金でお支払いください。

日程表・みどころ

チケットセンター

アンコールワットを含め、主要な遺跡には、アンコールパスが必要になります。チケットをお持ちでないお客様は、ガイドにお申し付けください。当日遺跡見学前にチケットセンターまでお連れいたします。

バンテアイ・スレイ

カンボジアにあるアンコール遺跡群の一つで、ヒンドゥー教の寺院遺跡です。アンコール・ワットの北東部に位置しています。「バンテアイ」は砦、「スレイ」は女性を意味し、その名は「女の砦」と解釈されます。建造物の大部分は赤い砂岩によって築かれており、他の遺跡とは異なる独特の趣を放っています。

1日お疲れさまでした!ごゆっくりお休みください。

チケットセンター

アンコールワットを含め、主要な遺跡には、アンコールパスが必要になります。チケットをお持ちでないお客様は、ガイドにお申し付けください。当日遺跡見学前にチケットセンターまでお連れいたします。

バンテアイ・スレイ

カンボジアにあるアンコール遺跡群の一つで、ヒンドゥー教の寺院遺跡です。アンコール・ワットの北東部に位置しています。「バンテアイ」は砦、「スレイ」は女性を意味し、その名は「女の砦」と解釈されます。建造物の大部分は赤い砂岩によって築かれており、他の遺跡とは異なる独特の趣を放っています。

1日お疲れさまでした!ごゆっくりお休みください。



キャンセル料

  • 出発の3日前まで:キャンセル無料
  • 出発の3日前~前日の19:00まで:キャンセル料50%
  • 前日19:00以降のキャンセル(出発前):キャンセル料75%
  • 出発後のキャンセル:キャンセル料100%

\観光スポット ハイライト/

🔶 ① バンテアイ・スレイ

ホテル出発

※カンボジアは遺跡も良いですが、 目的地までの道中の風景もまた素敵ですね。 

例えば バンテアイスレイ愛惜いまでに向かう道中。 牛の放牧や水牛などの広大な畑が次々と目の前に広がっていきます。

残念ながら写真ではその広大さが伝わりませんね。どうぞご自身の目でカンボジアの豊かな自然をお楽しみくださいませ。

 

カンボジアの民家は高床式です。

カンボジアの高床式

◇ 満喫ポイント「 世界遺産・バンテアイ・スレイ遺跡観光 」

カンボジアにあるアンコール遺跡群の一つで、ヒンドゥー教の寺院遺跡です。アンコール・ワットの北東部に位置しています。

「バンテアイ」は砦、「スレイ」は女性を意味し、その名は「女の砦」と解釈されます。建造物の大部分は赤い砂岩によって築かれており、他の遺跡とは異なる独特の趣を放っています。

規模こそ小さいものの、精巧かつ緻密に彫られた美しい装飾が随所に施されており、その芸術性は極めて高い評価を受けています。こうした点から観光客にも非常に人気があり、「アンコール美術の至宝」と称賛されることも少なくありません。

特に、デヴァター(女神像)の彫刻は、その優美な表情から「東洋のモナリザ」と呼ばれ、多くの人々を魅了しています。

【バンテアイ・スレイ 東門】

バンテアイ・スレイ遺跡の東門は、観光客に人気の写真スポットとして知られています。

バンテアイ・スレイ遺跡の東の門

門の上部には 、美しい浮き彫りで表現された 三頭の白象( アイラーヴァタ )に乗るインドラ神 の姿が刻まれています。 インドラ神はヒンドゥー教 における重要な神格であり、その起源は古代インドのバラモン教最古の聖典 『リグ・ヴェーダ』 にまで遡ります。当時、インドラは「最大の神」として讃えられていました。


その壮麗な彫刻は、 バンテアイ・スレイ の精緻な装飾美を象徴する見どころの一つとなっています。↓

アイラーヴァタに乗るインドラ神

ガルダを彫りこんだ付柱でございます。

バンテアイスレイ遺跡のガルダ

【バンテアイ・スレイの参道】

バンテアイ・スレイ遺跡の参道は、両側に並ぶ建物や石柱が美しく整えられ、遺跡全体の優雅な雰囲気を引き立てています。赤色砂岩の温かみのある色合いと、精巧な装飾が続く参道は、訪れる人々を本堂へと導く特別な空間となっています。

その美しい景観は、写真撮影にも人気のスポットです。

バンテアイ・スレイ遺跡の参道

参道の途中には、左右に経蔵が設けられています。そのうち右側の経蔵には、非常に精巧で美しい浮き彫りが残されています。

特に有名なのが、ヒンドゥー神話に登場する「ナラシンハ(人獅子)」の場面です。
魔神ヒラニヤカシプを、ヴィシュヌ神の化身であるナラシンハが鋭い爪で引き裂くという、迫力ある神話の一場面が力強く表現されています。

この浮き彫りは、バンテアイ・スレイ彫刻の中でも見どころのひとつで、多くの観光客や研究者を魅了しています。↓

バンテアイ・スレイ遺跡の悪魔

【バンテアイ・スレイ遺跡の第二門】

参道を進むと現れる「第二門」は、伽藍の中心部へと導く重要な入口です。
この門の内部には、ヒンドゥー教の象徴である ヨニとリンガ が安置されています。

リンガはシヴァ神を象徴する柱状の石で、ヨニは女神を表す台座です。両者が組み合わさることで、宇宙の生成と調和、そして豊穣を意味するとされています。

バンテアイ・スレイの第二門に残されたヨニとリンガは、かつてここがシヴァ神を祀る聖域であったことを今に伝えています。観光の際には、精巧に彫られたその造形をぜひご覧ください。

バンテアイ・スレイ遺跡のヨニとリンガ

【バンテアイ・スレイ遺跡の第三門】

バンテアイ・スレイの伽藍には、正門から続く参道の途中にいくつかの門が設けられています。そのうちの一つが「第三門」です。

この門も赤い砂岩で美しく造られており、繊細な装飾が随所に施されています。門の上部や壁面には、ヒンドゥー神話を題材とした浮き彫りが残され、往時のアンコール美術の高度な技術をうかがうことができます。

第三門をくぐると、いよいよ中央祠堂へと続く空間が広がり、訪れる人々の期待を高めてくれます。

バンテアイ・スレイ遺跡

(聖なる牛「ナンディン」)

遺跡の入口には、ヒンドゥー教の神シヴァの乗り物として知られる 聖なる牛ナンディン像 が安置されています。 ナンディンは忠誠と守護の象徴であり、訪れる者を見守る存在として信仰されてきました。

バンテアイ・スレイ遺跡の聖なる牛

(踊るシヴァ「タンダヴァ」)

門の上部には、躍動感あふれる 踊るシヴァ神 の姿が浮き彫りで表現されています。
この舞いは「タンダヴァ」と呼ばれ、火葬場で舞われる神聖な踊りの起源とも言われています。
タンダヴァは、宇宙の創造と破壊を象徴するシヴァ神の神話に基づくもので、力強く荘厳な雰囲気を漂わせています。

バンテアイ・スレイ遺跡の踊るシバァ神

(中央祠堂と経蔵)

中央祠堂の左右には、2つの経蔵が並んでいます。
特に右側の経蔵は、三重の破風を備えている点が大きな特徴です。

バンテアイ・スレイ

(大雨を降らすインドラ)

その破風の上には、美しい浮き彫りが施されています。
モチーフは 大雨を降らす神インドラ。
火神アグニがナーガを滅ぼすために森へ火を放ちましたが、それを鎮めるためにインドラが大雨を降らせた、という神話が表現されています。

バンテアイ・スレイ遺跡のインドラ神

観光客に人気の写真スポットです。

バンテアイ・スレイ遺跡の写真スポット

バンテアイ・スレイ遺跡で最も人気のあるスポットは、北塔の西側壁に施されたデヴァターの彫刻です。

中央祠堂の内側に彫られたこのデヴァターのレリーフは、その美しさから 「東洋のモナリザ」 と称されています。

バンテアイ・スレイ遺跡・東洋のモナリザ

バンテアイ・スレイ遺跡には、中央祠堂・北塔・南塔の3つの塔があります。
中央祠堂は特に精巧に造られており、歴史的・芸術的価値が高い建造物です。

現在は遺跡保護のため、塔の内部へ立ち入ることはできません。

なお、これらの塔は観光客にとって 人気の写真スポット でもあります。

バンテアイ・スレイ遺跡の中央塔

メモ: * は入力必須項目です

◆【東洋のモナリザ】に会いに行く「バンテアイ・スレイ」遺跡 半日観光ガイド