※ 食事:朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回
ツアーの評価: ★★★★★
こちらの要望をよく聞いてくださり、できる限り対応していただけて本当にありがたかったです。 もっと見る>>
2025年3月・ビジネス渡航
※各観光地の入場料(お客様負担)
※チケットをお持ちでないお客様は、ガイドにお申し付けください。当日遺跡見学前にチケットセンターまでお連れいたします。
※11歳以下のお子様:半額
※3歳以下のお子様:無料
※4名様~14名様の場合、ワンボックスカー使用につき総額に+5ドル
※15名様以上はマイクロバスをご用意。
詳細はお問合せください。
チケットをお持ちでないお客様は、ガイドにお申し付けください。当日遺跡見学前にチケットセンターまでお連れいたします。
プノン・ダーの丘に連なる聖なる 丘、プノン・ダー山にプラサ ット・プノン・ダー遺跡がある。 山の頂上にラテライトとれんが で造られた大規模な祠堂が1 塔建ち、こちらの周辺からはプノン・ ダ様式と呼ばれる最古のヒンド ウー教の彫像が多数発見され ている。
アスラム・マハー・ル セイ遺跡は11世紀に建立された歴史ある寺院遺跡です。 かつてはハリハラ神の石像が祀られていましたが、現在はパリのギメ東洋美術館に収蔵されています。
カンボジアのローカルレストランで本格料理
11世紀前半、スールヤヴァルマン1世によって建立された「プノン・チソール遺跡」は、ヒンドゥー教シヴァ派の寺院です。標高約140メートルの山頂に築かれたこの丘上寺院へは、現在コンクリート製の階段でアクセス可能で、北西側と南西側の2つのルートがあります(下山時にはルートの間違いにご注意ください)。
1日お疲れさまでした!ごゆっくりお休みください。
タプローム・トンレバティ遺跡へ向かう途中、ローカルの「ワニ市場(クロコダイルマーケット)」に立ち寄ります。
生きたワニをその場で選んで、鮮度の高いワニ肉として販売しています。
ワニ肉はもちろん、希少なワニの油や加工品も購入可能です。
ワニ肉・ワニの油も販売中↓
プノン・ダーの丘に連なる聖なる 丘、プノン・ダー山にプラサ ット・プノン・ダー遺跡がある。 山の頂上にラテライトとれんが で造られた大規模な祠堂が1 塔建ち、こちらの周辺からはプノン・ ダ様式と呼ばれる最古のヒンド ウー教の彫像が多数発見され ています。
この聖山から西に続く 小道を下りると、僧院と考えら れているアスラム・マハー・ル セイ遺跡があります。未完成のままであ るが、内部の構造を二重にして その外周を回るようにした平面設計は、インドに見られる神殿 と共通している。彫刻は素朴で、 インドの小規模な僧院のようです。
プノンダー遺跡の交差点↓
プノンダー遺跡のツアーインフォメーションオフィスとプノンダー遺跡入場料場です。入場料は2ドルです。
乾季は車で近くまで行けますが、雨季はボートでの移動となります。↓
遺跡の入り口↓
階段を上がる途中で2つの祠がございます。
紀元前はヒンドゥー教のお参りする場所の為で2つの洞窟を作りました。
山頂からの眺めは綺麗です。雨季の時期で田んぼは水浸しです。↓
中央塔↓
中央塔はリンガとヨニと聖なる牛「ナンデン」があります。
アスラム・マハー・ル セイ遺跡は11世紀に建立された歴史ある寺院遺跡です。 かつてはハリハラ神の石像が祀られていましたが、現在はパリのギメ東洋美術館に収蔵されています。 1930年から1935年にかけて、フランスの専門チームによって修復作業が行われ、当時のクメール建築の美しさが今に伝わっています。
遺跡の近くは村があります。
11世紀前半、スールヤヴァルマン1世によって建立された「プノン・チソール遺跡」は、ヒンドゥー教シヴァ派の寺院です。標高約140メートルの山頂に築かれたこの丘上寺院へは、現在コンクリート製の階段でアクセス可能で、北西側と南西側の2つのルートがあります(下山時にはルートの間違いにご注意ください)。
東側正面には、ラテライト石を積み上げた400段以上の美しい階段が山の麓から山頂まで続き、頂上から見下ろす参道と人工池(バライ)の景色はまさに絶景。登山の疲れを忘れさせる素晴らしい眺望が広がります。
遺跡内には十字形の付属建物が2つあり、これは参道に面した付随施設です。中央祠堂を中心に、南北の経蔵や周囲の構造物から構成されていますが、1930年代に修復されたものの損傷が激しく、中央祠堂の頂部は崩壊し、前室の屋根は仮設のトタンで覆われています。
特に北側の経蔵は倒壊の危険があるため、立ち入りが制限されています。ご訪問の際は、現地ガイドの指示に従って安全にご見学ください。
プノン・チソール遺跡の入り口はこちらです。↓
入場料として2ドル必要です。6歳までは無料。↓
遺跡の周りには飲み物を売っている売店やトイレは遺跡付近にあります。
森の中に眠る遺跡、プノンチソール遺跡。
この遺跡は2つの道があります。歩いて階段を登る道は40分ほど、車やバイクで登る道は15分ほどかかります。
遺跡の西入り口↓
プノンチソール遺跡の北の、、です。↓
プノンチソール遺跡の全体の写真。
中央の塔↓
中央の塔はヒンドゥー教の神様と仏教の神様を納めています。
中で占いをすることができます。
プノンチソール遺跡の東の門は3つがございます。それぞれの門は少しずつ離れています。
それぞれの門は遺跡のような構造をしているので観光にもおすすめです。
こちらの門は3つ目の門です。↓
3つ目の門の中にはリンガとヨニが納められています。
写真スポットです↓
断崖絶壁からの絶景。一面に広がる自然や遺跡の門を見渡せる場所です!!!
石畳の参道と階段です。石の階段もやや急なので気をつけて進んでください。
乾季の景色です。サンライズがおすすめです。
石畳の参道と階段です。石の階段もやや急なので気をつけて進んでください。
昔の階段です。現在は壊れてしまっているため、登ることは出来ません。
晴れていると、絶景の景色が広がります。
お手頃価格で気軽に楽しめる、人気の日帰りツアーを厳選してご紹介します♪